ハーバードの授業で習った英語の文章が上手くなる7つのコツ

1 minute read

ハーバードの学部生は1年生のときに必ずライティングの授業を取らなければなりません。理系や文系、卒業後の進路関係なく全学生が対象です。

僕にとってこのライティングの授業は、これまで受けてきた授業の中でもっとも多くの学びがありました。特に、授業で読んだたくさんの文献の中で今でも印象に残っているものがあります。それは、ノーベル文学賞作家 V.S. Naipaulがひよっこ作家に宛てたアドバイス1です。今でも数ヶ月に1回は読み直すほど大好きなアドバイスなので、ここに書き留めておきます。

  1. Do not write long sentences. A sentence should not have more than ten or twelve words.

  2. Each sentence should make a clear statement. It should add to the statement that went before. A good paragraph is a series of clear, linked statements.

  3. Do not use big words. If your computer tells you that your average word is more than five letters long, there is something wrong. The use of small words compels you to think about what you are writing. Even difficult ideas can be broken down into small words.

  4. Never use words whose meaning you are not sure of. If you break this rule you should look for other work.

  5. The beginner should avoid using adjectives, except those of colour, size and number. Use as few adverbs as possible.

  6. Avoid the abstract. Always go for the concrete.

  7. Every day, for six months at least, practice writing in this way. Small words; short, clear, concrete sentences. It may be awkward, but it’s training you in the use of language. It may even be getting rid of the bad language habits you picked up at the university. You may go beyond these rules after you have thoroughly understood and mastered them.

個人的には、「シンプルな文章を書くことが大切だよ」ということをとてもシンプルに書いているところがツボです。

特に1-6を忠実に守ることで僕のライティング力は飛躍的に向上しました。今でも英語の文章が上手いとは言えませんが、大学に入りたてでネイティブに恐れおののいていた当時、このアドバイスを守ることでクラスでAをとることができたことは「英語である程度読みやすい文章は書ける!」という自信になっています。

自分の意見を文章を通して述べることは何をするにせよ必須のスキルです。それが英語でできれば世界中の人に自分の考えを読んでもらうことができます。皆さんも是非Naipaul先生のアドバイスを参考にしてみてください!

Categories:

Updated:

Leave a Comment